不登校時代に読んだ本

不登校 対応

不登校時代に娘が読んでた本・動画など

不登校 対応

イタリアを中心に国を擬人化
お国柄・雰囲気・国の関係性などがなんとなくわかる
大人が読んでも面白く、世界史や地理について興味を持つきっかけに

黒猫と女の子が教室移動する際の黒猫の励ましが素敵。発想の転換などの発見に。

惹き込まれる内容と読みやすさ。冒険心くすぐるお話。本を読むことが楽しくなる。読書初めの一冊に。


2分間の冒険と同じ作者さん。読みやすく引き込まれるとともに身近な環境からのお話なので考えさせられる。作文の課題本にも選ばれていたようです。

デアゴスティーニ
ケーキデザートシリーズ

不登校時代に読んだ本 不登校 盛島美奈子

お菓子作りが好きだったため、デアゴスティーニの本格的なお菓子作りのシリーズを定期購読していました。おかげで今も様々なお菓子や道具の知識が豊富。飾り切りの仕方や、砂糖の沸点などの話も。お菓子は科学と思えます。家庭科や理科に興味を持つかも。

受験生のためのRapとして歴史をあるTV番組で教えてくれてました。この方のおかげで歴史を覚えることのハードルが下がっていたと思います。世界史編、日本史編は受験勉強の時にかなり役に立ちました。今もYouTubeで活動されてますね。


地元新聞社主催の隕石展示をたまたま観覧。その展示会で来場者抽選で当たった本です。星座や星に興味を持つきっかけになりました

ゾウの神様が主人公の夢を叶えるためにどうしたらいいのか考えさせて自分で道を見つけていくように助言していくストーリー。関西弁のゾウの神様、ユーモアがあります。

なりたい仕事に向いてる人、その職業へのオーソドックスな就き方が書かれている本。この中から探すのもアリ。今思うとこの本に書かれている仕事はごく一部(それでもかなりの種類を紹介しているが)なので、仕事へ興味を持つきっかけなどに良いと思います。


不登校 対応

不登校時代にmocoが読んでた本

不登校 対応

とにかく沢山の本を読みました
ここに載せているのは
今の生き方に影響している選りすぐりの本たちです

 

改めてみると
気持ちを楽に生きるための本
お金の得かたについて学ぶ本
ばかりですね


ひすいこたろうシリーズ

とにかく前向きな思考になりたくて名言セラピーを読みまくりました。1番初めに買った本です。名言セラピーはとにかく全部読みました。読みやすく元気になれます

ひすいさんシリーズでこの本が1番好きでした。先の見えない不安やイライラしたりの毎日に1番心が元気になった本です

この本も好きでした。何度も読み返しました。心を何回も救われた本です


その他の本

ツキを呼ぶ魔法の言葉
五日市剛 著

「ありがとう」という言葉について書かれていた本。初めは、いじめへの憎しみ・悲しみに捉われたくなくて、とにかく「有難う」を絶叫していました。そんな日々がいつの間にか口癖のように心を込めて「有難う」を言える自分になっていました

鏡の法則
野口嘉則 著

誰かを変えようとするのではなく、自分を見直し変える。目の前の人は自分の写し鏡という生き方の基本について書かれています。まずは自分を変えなきゃと思えた本の1つです

不登校当初、とにかく私が出来ることはと家中掃除しました。当時は家の中にあった大きなサボテンが朝起きたら腐って倒れていたというぐらい気が悪かったです。人の放つ負のエネルギーってすごいんだなと実感しました


子どもに怒鳴って家を飛び出した夜に1人カフェでこの本を読みながら泣きました。自分の不甲斐なさが悲しくて。本を読んでまた気持ちをあたらにしました

この本はタイトルに何度も救われました。「育てたように子は育つ」だから心配しながら育てるより、明るい方向を観て育てようと

正直、ヨガを学んでなければ読んで理解するのに時間がかかります。私も数ページ読むのに何時間もかかりました。内容は、良い悪いなど物事にジャッジをせず、あなたの役割を淡々とこなすことが大切だというもの。良い悪い、好き嫌いに基づくと執着になり、想いが叶えられないと怒りになる


学歴がなくても収入を得るためにはどうしたらいいか?お金の流れや収入を得るしくみを知りたくて一生懸命読みました。不登校であってもなくても生活するために知っていた方がいい知識だと思います

「〜〜ねばならない」思考に捉われがちな私。この本を読んで心がリラックスしていきました。頑張りすぎなくていい。頑張っている人、自分は頑張れてないのでは?と心配している人にオススメです

この本も子どもが自分で収入を得るためにはどうしたらいいのか?私が娘を雇えるようになるためにはどうしたらいいのか?を学ぶために読みました。わかりやすい本です


読みやすいし、ユーモアもあり、生きるのが気持ちが楽になります

この本もじわ〜っと心に染み込みます。生きるのが楽になります

お金の流れ、お金を生み出すスキルを磨く子ども向けのゲームです。当時、家族でこのゲームをしていました。次女はお金を創る才能に長けてましたね。改めて販売金額を見るとビックリしました。よっぽど当時は必死だったんだなと改めて思います


この本は不登校当時ではなく今mocoが講話等で紹介している本です。不登校経験者の当時の気持ちなどが掲載されています。mocoの経験談も載ってます。「不登校を解決、学校へいくには?」という本が多い中、この本は当事者が経験を語っている本なので色んな気持ちに触れられます


不登校 対応

その他mocoが学んで今につながったもの

不登校 対応

ヨガ哲学と呼吸法&瞑想

呼吸で心を落ち着かせる

 

呼吸は唯一
心をコントロールできるツール

不安・イライラ・怒りを呼吸で落ち着け
瞑想で観察してました

瞑想で自分の心と対話

 

心を落ち着け
周りの意見・評価ではなく
自分の心(考え)を観る

ピアカウンセリングmocoサロン

子どもの不登校を経験したmocoがお母さんのお話ききます

[quads id=1]