不登校生活27 〜何をしたらいいのか?〜

小中学生で不登校になっても将来は大丈夫 / 不登校生活  / 不登校生活27 〜何をしたらいいのか?〜
challenged ある不登校児の旅立ち

不登校生活27 〜何をしたらいいのか?〜

お母さん

もう何をしたらいいのかわからない

実は今、実話に基づいた
不登校の子の話の本を原作にした映画で
母親役として撮影に参加しています

 

 

映画タイトルは
「challenged〜ある不登校児の旅立ち〜」
*公開は来年春ぐらいです

 

不登校の背景は違えど
親の感じる想い
悩みや葛藤
不安
悲しさ、やるせなさ
自己嫌悪や自責の念

 

同じなんですよね

朝子どもの毛布を引きはぐなんて
不登校あるあるではないでしょうか?

 

演じていて
あの頃の記憶が蘇ります

 

私が演じているお母さん良子のセリフ

良子

もうこれ以上どうしたらいいのかわかりません

良子

精一杯やってきたのに・・・

この言葉の重み・・
ものすごくわかります

 

この言葉をいうまでに頑張ってきた経過

この言葉を言う悔しさ・情けなさ・・

 

今思い出すだけでも涙が出ます

 

私が演じている良子は
この言葉をカウンセラーに伝えます

 

カウンセラーの先生が訪ねてくるまで
母親である良子は1人で
息子の不登校を抱え込みます

 

学校へ行かせようと努力します
頑張れば頑張るほど
息子や家族と距離がでてきます

 

お母さん

これ以上どう頑張ればいいかわからない

お母さん

どうしたら学校へいけるのか?

私のところへ届くメッセージにも
同じ言葉がたくさん届きます

 

 

それぞれの状況が違うので
「こうしたらいいですよ」なんて
文字のやりとりだけで言うのは正直悩みます
正解があるわけでもない

 

それぞれの状況で解釈も変わるし
私の伝えたい意図が解釈の仕方で
変わってしまうからです

 

いつもどう言葉で伝えれば
意図を汲み取ってもらえるか?
悩みます

 

ただ私の経験から言えるのは

moco

ゴールを変えてみませんか?

ということ

moco

学校へ行くことだけをゴールにするのではなく、生き続けて、生き抜いてもらうことをゴールにしませんか?

ということです
*あくまでも私の経験から言えることです

 

そうすると
少しづつ今子どもにどう関わってあげることが必要なのか?見えてくると思います

 

どんなタイミングで
どんな事が必要なのか?
どんな言葉かけが必要なのか?
今何に時間を使うべきなのか?
生きる為に必要なスキルは?
生き抜く為の考え方・スキルは?
etc
休む・SOSも大切なスキルだと思っています

 

子どもに何かを伝える為には
親が実践していることが大切だと思います

 

子どもだけに変わるように言うのではなく
親が実践することが大切
過去にやったことを話すのではなく
実践している姿を見せることが
大切だと思っています

 

 

6年間の不登校生活を子どもと歩んで思う事

 

moco

子どもは親の言う通りには育たない

 

親のやった(行動した)通りに育つ

私が常に心にとめている言葉です

 

子どもが不登校になり
すがるような想いで
毎日毎日この言葉を心に響かせました

moco

私がイキイキと人生を歩む努力をしていればきっと大丈夫

moco

私の生き方は、私の行動や言葉を通して、娘の血となり肉となる

 

そう信じて生きてきました
今もそう想いながら生きています

 

moco

常に子どもにどんな大人にみられたいか?

 

子どもにどんな大人になって欲しいか?

 

を意識して人生(行動)を選択しています

少しでも参考になれば

 

 


お母さん向けメンタリングサポート

メンタリングサポート

あなたを1人にさせない
不登校の親経験者によるメンタリングサポート


 

←不登校を乗り越えた親子の体験講演会@那覇市石嶺公民館

 

←不登校生活26 〜1人でも受け止めてくれる人がいたら〜

 

 


 

学校へ行けない親子のためのLINEスタンプ
(Yahoo!ニュースでも掲載されました)
・親子会話編
・子ども体調編
・SOS編

No Comments
Post a Comment

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)