不登校生活9〜親としてどのように対応したのか?〜

小中学生で不登校になっても将来は大丈夫 / 不登校あるある疑問編  / 不登校生活9〜親としてどのように対応したのか?〜
不登校学校へ行かないと生きていけないの?

不登校生活9〜親としてどのように対応したのか?〜

 

こんにちは。
子どもの不登校生活を6年間ともに過ごした母親mocoです

 

ホームページを立ち上げてから
よく受ける相談が

 

お母さん

AとBの対応はどちらがいいと思いますか?

というものです。

私はいつも

moco

その質問に私は答えられませんが

と前置きし

moco

私の場合は◯◯という判断基準で
◯◯の対応が娘にとっていいと判断し
その選択肢を選びました

 

とお答えしています

 

質問くださった方は
とても歯がゆい思いをするかと思います

 

私も子どもの不登校真っ最中は
誰かに「答えはAだよ。Aを選べばいいよ」
という風に答えて欲しかった

 

間違うのが怖かったし
失敗するのが怖かった

 

選択肢を間違って
失敗した惨めな自分を見たくなかったのです

 

でも不登校を通してわかった事があります
それは、対応に間違いはないってこと
そして、正解は1つではないってこと

 

確かにAを選択して

moco

ん?やっぱりコレはうまくいかないな

ということも多々ありました
その時はまた選択しなおせばいいのです

 

対応は、子どもにより違います
置かれている環境や
これまでの家族関係
子どもの性格等々

それぞれで変わってきます。

 

選択肢Aが正しいですよ

なんて答えはありません

 

お答えできるのは

moco

子どもを観て見守って
子どもの声に耳を傾け

その都度、対応を選択し
お母さんとお子さんにとって
ベストな選択が見つかるといいですね

ということ

 

私の経験はお伝えできますが
対応の選択肢の決定は
やはり当事者でしかできない

 

moco

どう対応するのがいいのか?
答えは、子どもとお母さんの中にあります

moco

世間のフィルターにかけるのではなく
正解か間違いかでみるのではなく
その答えを素直に見る

それに尽きるのだと思います

 

 

私は、子どもの不登校を通して
生き方が変わりました

moco

なんの為に学校へ行くべきなのか?
学校に行かなければ
学校で学ぶ事はどうすれば学べるのか?

moco

学校へ行かない事でできることは何か?

moco

そもそも生きる為には
子どもの何を育ててあげればいいのか?

 

深く深く考えました
そうすると今までの価値観が変わりました

 

moco

子どもは体を張って
私の人生を変えてくれたのだなと

今は感謝しています

 

6年間の不登校生活を子どもと歩んで思う事

moco

やっぱり答えは自分たちで見つけるしかない
他者の経験談は自分にない視野を広げるために
選択肢を増やすつもりで聞く

というスタンスがいいかなと思います

 

そうでなければ
いつまでも自分の人生と子どもの人生にとって
よりベストな選択肢が見つけにくくなってしまいます

 

他者の人生ではなく
自分と子どもの人生を

moco

答えは、お子さんとお母さんの中にありますよ

 

子どもの不登校を経験したmocoがお母さんのお話ききます

あなたを1人にさせない
不登校の親を経験したmocoの
泣いて笑顔になれる涙サロン

 

 

不登校生活10〜子どもの不登校で心がけたこと〜  →

 

←不登校生活8〜対応に正解を求めなくてもいい〜

 


 

学校へ行けない親子のためのLINEスタンプ
(Yahoo!ニュースでも掲載されました)
・親子会話編
・子ども体調編
・SOS編

No Comments
Post a Comment

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)