不登校体験談寄稿 〜生き続けてもらうために〜

不登校体験談寄稿 〜生き続けてもらうために〜

新学期も始まり
そろそろ親も子も疲れも出てきた頃ではないでしょうか?

moco

自分の状態を知って、ちゃんと対処する

大人にも子どもにも
とても大切なスキルです

moco

動くために休む!頭も体も

 

 

実は夏に予定されている
「学校に行けない子どもの為のイベント」プロジェクトに参加中です

 

そのイベントの一貫で
体験談を寄稿させて頂きました

その内容を記載しておきますね

 

子どもたち

学校に行くのが辛い、でも親になんと言っていいかわからない

という気持ちでこのブログを読んでいる子がいたら

 

moco

ブログが気持ちを伝えるきっかけになればと思います

 

リンクを貼って送ったりね

 

上手に伝える必要はないんです

 

一生懸命伝えようとしている気持ちは届きます

 

1人で抱えないでくださいね

 

 

 不登校体験談 寄稿文

 

私は娘の不登校を6年間経験した母親です
娘は21歳になり働いてます

 

学校へ行かない(行けない・行きたくない)という行動を起こす事は
すごい勇気のいる事だと私は思います

 

きっと周囲にいろいろ言われるでしょう
それでも「自分を守る」という行動ができた素晴らしい事だと思います

 

私の娘はイジメから不登校になりました
登校できた時期もありますが小3〜中3までの7年間「不登校児」というカテゴリーの中にいました

 

私が娘の不登校を通して学んだ事は
「学校へ行くのは生きて行くための方法の1つであって目的ではない」ということ
1つの方法につまづいただけなのに
人生が終わったような錯覚に囚われてしまう世の中だという事
生きるか死ぬかまで追い込まれてしまうという人もいる

 

だから伝えたい
「生きて行く方法はたくさんある。苦しいなら1つの方法にしばられないで欲しい」

 

娘が小学校三年生の時でした
いつものように一緒にお風呂に入っていました
頭を洗っている時に下をうつむきながら
体全体を緊張させながらボソッと
振り絞るように
「学校へ行きたくない」と言いました

 

やっとの思いで「学校へ行きたくない」
と伝えてくれた娘に

 

私は「どう説得したら学校へ行ってもらえるか?」ばかりを考えていました

 

当時私は
母子家庭で2人の娘を抱え
「ちゃんと育てなきゃ」
と見えないプレッシャーと戦っていました

 

「母子家庭だからちゃんと育てられないんだ」
と言われたくない

 

だから学校にいけない娘に
「頑張れ!負けるな!」と
励ましたり
怒ったり
怒鳴ったりしました

 

ある時は
「まずは車に乗ってみよう」
と車に乗せ
「じゃぁ校門の前まで行ってみよう」
と車で学校へ連れて行き
車から引きづりおろしたこともあります

 

娘はとても素直で頑張り屋さんでしたから
そんな私の対応にトボトボと校門にはいっていきました
あの小さな後ろ姿は今も忘れません
本当にかわいそうな事をたくさんしました

 

娘は頑張って登校し
そして傷ついて帰ってきました
日に日に娘の顔から笑顔が消え
悲しい顔になり
無表情へ変わっていきました

 

10年前の当時は
今よりも不登校は怠け
努力不足、弱いという雰囲気でした

 

「怒ってでも登校させたら?」
「強くさせなさい」
「お母さんは、子供になんと言っているのですか?」とばかり言われました

 

「あなたは甘やかせている。子育ての問題」という感じでした

 

私でなければもっと上手に子供を育てられたのか?
私でなければ、いじめから守ってあげられたのか?
自分が情けなくて、悲しくて、悔しくて、惨めで、娘にも申し訳ないと思う毎日でした

 

家にいる娘はただボーッとしていました
何をするにも正気を感じられなかったです
目が死んでいるんですよね

 

もしかしたらこの子は本当に死んでしまうかもしれない
今日、仕事から家に帰ったらこの子が横たわっていて息をしていないかもしれない

 

いつからかそんな恐怖も感じ始めました

 

だから私は学校へ無理に行かせようとするのをやめました
学校に行かせることより
生きてもらう事を優先しました
「今日も明日も明後日も生き続けてもらうにはどうしたらいいのか?」考えました

 

子どもが生まれた時は
息をしているだけで安心しました
生きているだけで、良かったんです
笑ってくれると最高に幸せを感じました

 

いつのまにか
どんどん子供に期待や世の中のルールや常識を背負わせてました

 

子供が辛いと言っているのに
素直にその言葉に耳を傾けられず
学校へ行かせるという
世の中の普通に合わせる事に必死になっていました
学校を卒業して社会人になる方法しか知らなかった

 

「死んでしまうかもしれない」そう思った時
「世間と比べる、世間の普通や評価を気にする」ことをやめました
「生きてればいいじゃん!」と

 

学校に行けないなら
まずは私が生き方を伝えようと考えました
私が生き方の見本になろうと

 

そして私自身の生き方を変えました
当時口癖だった
「今日も疲れた」
「お母さんは忙しい」をやめ
いろんな言い訳をしてやらなかった事に
どんどんチャレンジすることにしました

 

「娘にこんな大人になって欲しいな」
と思う理想の大人に自分を変えました

 

怒ってでも学校に行かせない
私のやり方を「甘やかせている」という人たちはもちろんいました
いろんな人に「本人を強くしなければ」というような事をたくさん言われました
でも私は「生きてもらう」ために自分の方針を変えませんでした

 

娘の人生に責任を持つのは私以外に誰もいない
目標は「学校へ行かせる」ことではなく
「生きて大人になってもらうこと」
「生き抜く力を育てること」だから

 

娘は中学2年生から学校に行ける日も増え
高校では、バンドを組み
いろんなイベントに出演するようになりました

 

朝、当たり前のように起きてご飯を食べて
制服を着て
「行ってきます」と出かけて行く
それが奇跡のようでした

 

東京の専門学校に入学し、2年半の一人暮らしをして戻ってきました

 

私は不登校という自分の子育てを試される大きな壁にぶち当たりました
その壁を乗り越えるには
本当に大切なものを見極めて守る事でした
本当に大切なもの
それは娘の笑顔でした

 

世の中の普通と比べる事や他の人からの評価を
「必要ない」と人生からそぎ落とすことが出来ました

 

私は、娘の不登校があったからこそ
今、娘と友達のように仲良く過ごしています
娘が勇気をもって「学校へ行きたくない」と伝えてくれたから
今までの子育てを見直し
自分の生き方や価値観を見直し

 

どうやって生きて行くかを今まで以上に真剣に考えました

 

そして娘は成人し
不登校のお母さん向けに経験を伝えている私の活動に参加してくれています
今、子どもの不登校で悩んでいるお母さん達に
たくさんの希望と勇気を伝えています

 

学校へ行けない時期があっても
どう生きるかです

 

大丈夫、大人が一緒に考えてくれます
その為の人生の先輩なんです

 

沖縄県 moco

 


お母さん向けメンタリングサポート

メンタリングサポート

あなたを1人にさせない
不登校の親経験者によるメンタリングサポート


 

不登校生活21 〜知る・聴く・会いに行く〜 →

←不登校生活20 〜学校へ行けても行けなくても〜

 


 

学校へ行けない親子のためのLINEスタンプ
(Yahoo!ニュースでも掲載されました)
・親子会話編
・子ども体調編
・SOS編

 

No Comments
Post a Comment

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)