こんにちはmocoです
mocoを支えてきた言葉の一つ
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
人間万事塞翁が馬
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
何が幸に転じて、何が不幸に転じるかわからないよ
だから安易に喜んだり悲しんだりするべきではないという例え
[/speech_bubble]
お母さん達とLINEでやり取りをしている時に
ふとこの言葉を思いだしました
子どもが学校へ行けなくなる
どうあがいても
どう励ましても
どう説得しても
やはり行けない・・・
子ども達も
自分の心を守らなきゃいけない
子どもだって
辛いものは辛いし
苦しいものは苦しいし
何だかわからないけど行けないし・・
親が
考えつく対応をしたとしても
やはり行けないこともあるし
親としては
学校へ行って
進学して
社会人になる
という大多数の常識から外れてしまうと
かなり戸惑う・・・
そして
[speech_bubble type="fb" subtype="L1" icon="haha5.jpg" name="お母さん"]
・・があれば解決できたのでは?
・・がないから解決できないのでは?
[/speech_bubble]
と思いたくなる
[speech_bubble type="fb" subtype="L1" icon="hito1.jpg" name="お母さん"]
私はシングルマザーです
父親がいれば良かったのですが・・
[/speech_bubble]
というメッセージをよく頂きます
[speech_bubble type="fb" subtype="L1" icon="hito1.jpg" name="お母さん"]
仕事を辞めて、側に居てあげた方がいいのか?
[/speech_bubble]
という質問もよく頂きます
私も同じように思いました
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha1.jpg" name="moco"]
私がシングルマザーだから?
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha1.jpg" name="moco"]
ずーっと仕事をして側にいてあげる時間が少ないから?
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha1.jpg" name="moco"]
子育てがちゃんとできていなかったのか?
私でなければ上手に育てられたのか?
[/speech_bubble]
子どもの不登校時代を経験して思うのは
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
シングルマザーであっても、仕事をしていても不登校の直接原因にはならない
[/speech_bubble]
ということ
結局は、現状をどう捉えて
どう生きるかにつきるのです
父親が側にいて
子どもの不登校に寄り添ってくれている人もいます
でも父親が子どもを責めてばかり
お母さんにも子育てがなっていないと責めたてる人もいます
不登校であってもなくても・・
一日中、母子で過ごす事で
逆にお互いストレスを感じている人もいます
・・・があれば上手くいくという事は絶対条件ではないと思います
無いものがあったら・・
と思いたくなりますが
あったら上手くいくということでもない
結局は
今をどう生きるか
ないものに目を向けて
変えられないことで悩むよりも
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
今できること、やれることに目を向けることが大切
[/speech_bubble]
目をみて言葉をかける
どんな言葉を使うか意識するetc
非言語コミュニケーションも
とても大切
価値観を広げたり
いろんな角度から物事をみるようにしてみたり
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
人間万事塞翁が馬
[/speech_bubble]
何が幸と転じて
何が不幸に転じるかわからない
不幸に思えることも
それで良かったと思う時がくるはず
[speech_bubble type="fb" subtype="L1" icon="hito1.jpg" name="お母さん"]
返信ありがとうございます!本当に嬉しいです!
[/speech_bubble]
というお言葉もよく頂きます
あ母さん達がいかに1人でに頑張っているのかが伝わってきます
私でよければ
いくらでもお返事いたします
タイムリーなやりとりはできませんが
必ずお返事します
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
みなさんにお返事するのは、いつかこの経験を同じ事で悩んでいる人の役に立ててやる!
[/speech_bubble]
と頑張った自分への恩返しでもあるんです
私の経験を役に立たせてくださいね
1人で頑張り過ぎないで下さいね
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
気持ちの共有や経験はお伝えできます
[/speech_bubble]
6年間の不登校生活を子どもと歩んで思う事
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
マイナスに見えることをプラスにみること
[/speech_bubble]
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
マイナスをプラスに変える
[/speech_bubble]
私は子どもの不登校を通して
このスキルを鍛えられました
マイナスに見えることを
プラスに見るには
いろんな価値観に触れて
いろんな世界に触れて
いろんな捉え方を知ることが大切
いろんな価値観に触れることが大切
まずは親がやってみることが
大切かなと経験から感じています
子どもは親の背中を見ています
せっかく見られているのだから
いろんな世界を
見せてあげたい
いろんな捉え方を
見てもらいたい
前にも書きましたが
[speech_bubble type="fb" subtype="R1" icon="haha4.jpg" name="moco"]
新しい世界
価値観
生き方を
子どもにも繋ぐ
子どもの世界
価値観
考え方
を広げる
[/speech_bubble]
そうやって
1度きりの人生に
幅を持たせてあげたいなと
お母さん向けメンタリングサポート
あなたを1人にさせない
不登校の親経験者によるメンタリングサポート
不登校生活25 〜善意のアドバイスにどう応えるか〜 →
←不登校生活23 〜人生の取捨選択〜...