不登校座談会in沖縄〜#不登校は不幸じゃない発起人 小幡和輝さんを囲んで〜

7月10日〜8月10日にかけて全国行脚します!
全国各地の主催者さん、会場確保お願いします!
と無謀にも1日2都道府県で座談会を行う小幡和輝さんの全国行脚スタート!

全国一斉開催イベント発起人
小幡和輝さん
7月10日〜8月10日にかけて全国行脚します!
全国各地の主催者さん、会場確保お願いします!
と無謀にも1日2都道府県で座談会を行う小幡和輝さんの全国行脚スタート!
子どもが学校へ行けなくなり
1人で抱え悩んでいるお母さんへ
全国どこに住んでいても参加できる♪
オンライン交流会開催!
・同じ悩みを持つ親と繋がれます
・今できる1歩がみつかります
・1人ではない「仲間がいる」安心感が得られます
【内容】
1、方法
ZOOMというオンラインビデオ通話を使います
・zoom利用方法は説明しますのでご安心下さい
・スマホ、パソコンどちらでも可
・Wi-Fi環境で通話料は無料
2、内容
・自己紹介
・情報交換、質問など
子どもの不登校経験者でもあり、
20年以上の相談支援や会議・研修会・交流会主催などを仕事としていた盛島が進行しますので、安心してご参加下さい
*8月12日にて50名を超えましたので、受付終了致します
#不登校は不幸じゃない
全国同時開催イベントの沖縄会場の案内です
*他都道府県については、発起人ブログでご確認ください→こちら
学校へ行くのが辛い
学校へ行けないご本人
保護者のためのイベントです
*関係者・支援者はご遠慮ください
9/1は子どもの自殺が増える。
子どもの自殺を無くしたい。
という
発起人の小幡和輝さんの趣旨に賛同し
沖縄でも交流会を開催します
こんにちは
盛島美奈子(moco)です
2019年5月19日(日)
沖縄県総合教育センター主催
「子どもの心を理解する保護者交流会」
講師しとして呼んで頂きました
参加者の方々は
適応指導教室に通学する子の保護者
関係者
県の教育分野から講師として以来を受けた事がとても嬉しかったです
すごく勉強になりました。
今できる事から1つ1つ頑張っていきたいと思います
苦しかった思いが続いたことなど、具体的な話もわかりやすくためになりました
不登校のお子さんを持つ保護者さんのリアルな気持ちを知ることができました
こんにちは
不登校家庭メンタリングコーチ
盛島美奈子(moco)です
この講座を見つけた自分を褒めてあげたい
また新しい気づきがあった。参加してよかった
との声を今回もたくさん頂きました
有難うございます
こんにちは
不登校家庭メンタリングコーチ
盛島美奈子(moco)です
第2回 東京開催
不登校の子をもつ親の『交流会&感情との付き合い方講座』を行います
子どもにひどい事を言ってしまった
不登校は受け入れているけど不安になる
周囲に同じ状況の方がいない
同じ経験をしている人の話を聞きたい
自分の不安やイライラの感情に疲れている
同じ立場の人と繋がりたいあなたへ
東京開催 2回目は『交流会&感情との付き合い方講座』を行います
12年前に6年間の不登校生活を経験しました
当時は不安やイライラ、期待と失望など
自分の感情と付き合うのが大変でした
私がどのように感情の波と付き合ってきたのかをミニ講座としてお伝えします
こんにちは
不登校家庭メンタリングコーチ
盛島美奈子(moco)です
関東でmocoさんのイベントは、ないのですか?
1年前に関東に住む男の子からメッセージを頂きました
昨年3月に開催した親娘トーク会
イベント開催案内を見てメッセージを送ってくれたのです
沖縄から関東でイベント開催をするには
飛行機代、宿泊費、会場費、案内周知など
クリアすることが多数
しかし
関東でmocoさんのイベントは、はないのですか?
この言葉に丁寧に対応したい
ずっと考えていました
そしてやっと実現しました
1/26東京初開催!不登校を経験した親子による
「今できることが見つかる」講座&交流会
こんにちは
不登校家庭メンタリングコーチ
盛島美奈子(moco)です
子どもの不登校にどう対応したらいいかわからない。他の人はどう対応しているの?
不登校は受け入れているけど不安になる
周囲に同じ状況の方がいない
同じ経験をしている人の話を聞きたい
自分の不安やイライラの感情に疲れている人
同じ立場の人と繋がりたいあなたへ
12年前に6年間の不登校生活を経験した親子が、それぞれの立場で当時の想いや対応した事をお話します
【これまで参加者から頂いた感想】
経験者から話を聞き、自分の対応方法について自信がついた
とても不安だったが気持ちが軽くなった
とても素晴らしかった。ありがとう
etc
たくさんの有難うを頂き、皆さん堪えていた涙を流されます
新しい視点や対応できる事がみつかります
今やっていることに自信がつきます
感情とうまく付き合うコツをお伝えします
1人で抱えずに誰かと繋がって下さい
こんにちは
不登校家庭メンタリングコーチ
盛島美奈子(moco)です
2018年12月1日
ちむぐくるプラン住民会議 実行委員会さんの
の依頼を受けて不登校の親経験者としての
体験談・行き着いた考え方をお話してきました
しかもデカく!((((;゚Д゚)))))))
私が沖縄会場を主催した
8/19全国同時開催イベント
不登校経験者の話を聞こう!#不登校は不幸じゃないin沖縄
紙面をかざっています!
体験を話したスピーカーでビックリ!